top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
HOME
ABOUT US
PROFESSOR
RESEARCH
MEMBERS
OB・OG & THESIS
PROJECTS
TATEYAMA
JAKARTA
ARGENTINA
Habitat Ⅲ Village
NEWS
Contact
More
Use tab to navigate through the menu items.
東京大学
大学院
新領域創成科学研究科
社会文化環境学専攻
工学系研究科
建築学専攻
岡部明子研究室
全記事
全ての記事
館山
ジャカルタ
岡部研
土気
エクアドル
受賞
アルゼンチン
講演
メディア掲載
小戸
イベント
【ゴンジロウ塾】小戸プロジェクト開始
小戸
2021年5月10日
【ゴンジロウ塾】安房塩見バス停留所が完成しました
館山
2021年5月8日
住宅・すまいweb、住宅生産財団体連合会に、岡部先生の「茅葺民家ゴンジロウ-誰も排除しない空間の試み」が掲載されました
メディア掲載
2021年4月30日
B4花畑さんが卒業制作で奨励作でした
受賞
2021年4月2日
LIXILの建築・まちづくりコラムに、岡部先生の『「所有」を問い直し、古くて新しいシェアのかたちを実践する』が掲載されました。
メディア掲載
2021年3月29日
赤門脇トイレデザインコンペティションでM2の木村を含むチームが最優秀賞を受賞しました!
受賞
2021年3月9日
【ゴンジロウ塾】布良先神社ブックレット
館山
2020年11月1日
エドワード・W・ソジャ『第三空間』本読み会
イベント
2020年10月13日
IEDPスタジオのレポートが公開されました!
2020年10月8日
アーリ『モビリティーズ』勉強会
イベント
2020年7月12日
建築雑誌2020年5月号に岡部教授の論考が掲載されました
メディア掲載
2020年5月10日
岡部研ホームページ、リニューアル!
岡部研
2016年2月5日
1
2
3
特集記事
【さきもびPJ】『モビリティが面白い半島端』をテーマとしてセミナーを館山市で開催いたします。
最新記事
新建築2025年4月号に執筆記事が掲載されました。
重要: 専攻分野の変更について
「動く拠点からはじまる地域自治」
かやぶきワークショップ
かやかりワークショップ2025 開催決定!
ゴンジロウ餅つき大会2025開催決定!
ままならない環境と人間──スラムと茅葺きから考える岡部明子先生(聞き手:連勇太朗さん)に対談記事が掲載されました、ぜひご覧ください!
ゴンジロウ餅つき大会2024開催決定!!
【第1回】地域交通に関する意見交換会@館山
【経済産業省「地域新MaaS創出推進事業」】マイナンバーカードを使った決済システムの実証実験を行います。
アーカイブ
2025年4月
(2)
2件の記事
2025年1月
(1)
1件の記事
2024年11月
(3)
3件の記事
2024年9月
(1)
1件の記事
2024年1月
(1)
1件の記事
2023年12月
(1)
1件の記事
2023年11月
(1)
1件の記事
2023年4月
(2)
2件の記事
2023年1月
(2)
2件の記事
2022年12月
(3)
3件の記事
2022年11月
(1)
1件の記事
2022年6月
(1)
1件の記事
2022年5月
(4)
4件の記事
2022年3月
(1)
1件の記事
2021年11月
(1)
1件の記事
2021年10月
(1)
1件の記事
2021年8月
(1)
1件の記事
2021年6月
(1)
1件の記事
2021年5月
(2)
2件の記事
2021年4月
(2)
2件の記事
2021年3月
(2)
2件の記事
2020年11月
(1)
1件の記事
2020年10月
(2)
2件の記事
2020年7月
(1)
1件の記事
2020年5月
(1)
1件の記事
2016年2月
(1)
1件の記事
タグから検索
館山
(1)
1件の記事
ソーシャルメディア
集落に1軒残る藁葺き民家の改修を、大学生や地域と継続してゆっくり時間をかけた取り組みは、今後のまちづくりの参考になると高く評価され平成27年度
ふるさとづくり大賞
を受賞しました。
bottom of page